top of page

フレふく応援団ヒアリング

  • 代表 吉田
  • 2017年9月11日
  • 読了時間: 2分

皆さんこんばんは!

今日は、福島民報社が主催する「フレふく応援団」(クラウドファンディング)のヒアリングに行ってまいりました。

思いのほか道が混んでいて、民報本社には約束の時間の5分前。

受付で担当の方を呼んでいただき行った会議室。

聞いてはいましたが、先方は担当者の方の他7名(;^ω^) (資料足りない。(;´・ω・))

こちらはわたくしだけ。

一通りの名刺交換の後、いよいよヒアリング開始。

ある程度の予測はして行った質問から始まり、用意した資料を見ていただきながら説明するも、なかなか趣旨が伝わらない・・・

たぶん今回のようなプロジェクト支援は難しいとは予測していましたので、質問に対しては気持ちを全部ぶつけて来ました。

予定は1時間程度でしたが、大幅に超えて2時間近くあれこれのやりとり。

帰り際、緊張して無かったはずなのに、帰りに寄った「道の駅安達」でどどどっと疲れが(笑)

途端にどしゃ降り。

今後どのように進んで行くかはヒアリングを重ねるしかありませんが、Netラジオからまず始め、とにかく難しい支援をどう広げて行くか、どの段階でクラウドファンディングを公開するか、支援者へのリターン品の選定や、企業向けのプロジェクト支援もあった方がいいなど、とても参考になる意見を頂いてまいりました。

今回感じた事・・・と、言うより、いつも思う事ですが、「いろいろな方にお会いして気持ちを伝える事、そうすれば見えてくるものはきっとあるし無駄には絶対にならない!」と言う事です。

それにしても、やっぱり疲れました(;´∀`)


 
 
 

最新記事

すべて表示
素敵な「歌詞」を投稿して頂きました

ペンネーム「 定食亭定吉 」様より素敵な歌詞のご提供を頂きましたのでこちらでご紹介させていただきます。 「部屋の記憶」 1わかったよ あれから   君は出て行った 部屋のにおい  換気をしばらく スイッチオンのまま  燃え続けていた この想い 燃え上がれ ...

 
 
 
いよいよ明後日

皆さんこんばんは! いつも応援ありがとうございます! いよいよ明後日の月曜日、福島民報社の「フレふく応援団」のクラウドファンディング(共感を頂く皆さんから資金を集める方法の一つ)ヒアリングです。 事前の資料提出(普通は一回目のヒアリング前提出はないそうですが、こちらのいろい...

 
 
 
防災情報にも力を入れています

Radio二本松では、防災士のメンバーが配信する防災情報にも力を入れています。 Twitter、Facebookにて、毎日の天気や地震情報、災害情報、火災情報などを配信しています。 是非フォローもお願いいたします。 twitter:...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page